仕事をしてから気づいたこと

今日はお休みなので、いつもと違う時間ですが、

忘れないうちに書こうと思います。

 

最近だんだん暖かくなってきました。

今の私は夏が好き。特に初夏。

小学生の頃は秋が好きだったんですけど、

高校生くらいからかな、夏が秋を上回りました。

昔は春は花粉症があるから嫌いで、

冬は寒すぎるかから嫌いでした。

でも、大人になるにつれて、

だんだんそれぞれの季節の良さがわかるようになってきました。

それぞれの季節の良さをわかって、楽しめる大人って、

とても素敵ですよね。

四季を楽しみながら、

季節に合わせた生活をできる人になりたいです。

 

 

では、本題に。

先日から書いている、仕事を通して感じていること。

昨日、仕事を実際にしてにしてみたからこそ気付けたことを

いくつか挙げたので、それについて詳しく記録していこうと思います。

 

一つ目は、

大きな音の中にいると疲れてしまう、ということです。

今働いている仕事場は、人の声というよりは、

機械とか作業音がしているという状況で、

それがだいぶストレスなんだな、と感じました。

今まで自分が音に対して敏感だと思ったことはなかったです。

音痴だし、音の変化などもあまり気づかないし。

確かに、昔から、急に声をかけられたり、

大きな音がしたときに周囲の人よりも驚いてしてしまう、

という節はありました。

 

私は「他の人の感覚」というのを味わったことはもちろんないので、

みんなが私と同じ環境に置かれたとき、

どのように感じるのかは全く分かりません。

他の人も同じように感じているけれど、

生きていくうえで多少なりとも我慢して生きているのでしょうか?

私の忍耐力がないだけなのでしょうか?

そこはわからないし、他の人にはなれないので、

どう頑張っても、本当の答えはわかりません。

 

聴覚過敏の人には、発達障がいや、HSPの人も多いと聞きます。

私は聴覚過敏よりも、味覚、嗅覚がだいぶ過敏な方だと思います。

なので、HSPなのかな?と思って少し調べてみたのですが、

他の人の感情を読みとるのが特別得意なわけではないし、

中学生くらいまでは、周りの目が気になっていたけれど、

今は人並み、いや、気にしない方(?)になりました。

しかも、好奇心は結構旺盛な方ではあるし、

人と一緒にいることも好きなので、

自分はHSPではないのかな?と自分では思っています。

 

で、話を戻すと、大きな音が常にしている状態が、

自分にとって思っていたよりもストレスだった、ということです。

これは克服するべきなのか、慣れていけば何とかなるのか

わかりませんが、気づけたことはとても大きかったなと思います。

 

もう何項目か書こうと思ったけど、

今日は夜ごはん作る担当なので、そろそろ準備のため、

終わりにしようと思います